【NOスポンサー】奄美のちゃんと旨いもの

奄美情報

島民が頻繁に買っているもの

そこに住んでいる住民が、頻繁に購入するものはおいしいから。
私も旅先で地元の方にネットの「お土産ランキング」を見せて、「これおいしいんですよね?どこに売ってますか?」と聞いても、実際は「お土産は地元の人は食べないからわからないよ」とか「それ、観光客向けだから、こっちの方がおいしいよ」と言われることが何度もありました。

スポンサーもいない、旅行関係の仕事もしていない。
個人だから忖度ナシで伝えられる、島民がリピート買いしていたり、頻繁に食べている物をお伝えしています。

ファミマでしか買えないパン

出張や旅行でコンビニに行きますが、あまり見たことがないのが、店内製造。
奄美のファミマには、大きなキッチンがあって、ガラス張りになっているので、店内から作っているところを見ることができます。
そこで作り立てのお弁当やパンが出てきます。
奄美には全国チェーンのコンビニはファミリーマートのみです。

店内製造ではないパンのオススメ

ファミマおなじみの菓子パンコーナー。
ファミマの工場(?)で作られたパンが並んでます。CMや情報番組とかで「限定」と宣伝していたら、ほぼその日にファミマにチェックしに行きます。

ここでオススメなのが

こちらのコーヒー蒸しケーキ
デーリィとファミマがコラボしてるようなので、九州での販売だと思います。
購入したのが20日。消費期限が22日なので、もしお土産にするなら帰る日に購入する方がいいかもしれません。

北海道のマークが入っているチーズ蒸しパンの様な感じです。
チーズ蒸しパンのあのフワフワが好きな方ならぜひ一度食べて頂きたい。ほんのり甘めのコーヒーの香りがします。

店内製造のパンのオススメ

こちらが店内で製造しているパンを売っているところ。
左のガラスから製造しているところも見ることができます。(たま~に、こちら側を向いて作業をしてる方と目が完全にばっちり合って、お互いどうしようもない表情になって会釈することもあります)

おすすめ1→じゃりパン

どこの店舗でも、このようにかごに入っている事が多く、地元の私たちも頻繁に購入するので、一番前にあることが多いです。
じゃりパンには「宮崎名物じゃりぱん」と「黒糖じゃりぱん」があります。
「宮崎名物」と名前が付いているから、左のパンは奄美だけのお土産ではなくなります。九州外から来島した方でしたらいいかもですね。
右の黒糖じゃりぱんは、「黒糖=奄美」のイメージから、奄美限定風になるかもです(あくまでも「風」です)

中には、じゃりパンというだけあって、ザラメくらいの砂糖が感じられるクリームが入っています。クリームは甘めなので、甘いのが好きではない方には向かないかも。
じゃりパンは、生クリームでもカスタードでもなく、どちらかというとバタークリームのような感じ。
両端3・4センチくらいは入っていません。両端抜いた真ん中にドーンという感じなので、開いて両端のパンをちぎってクリームを付けて食べると、平均して食べれます。

どちらがオススメかというと・・・。特別、こっちの方がおいしい!という差はないので、お好きな方で構わないと思います。

アンダギー

沖縄・奄美の名物のアンダギーが、ファミマでも売っています。

オススメポイントは、外側のとがった部分!カリカリが半端なくおいしいです。
こちら、それほど甘くないので、じゃりパンが苦手の方にはこちらのアンダギーがオススメです。
難点は、ボロボロ落ちること。
ひと口では食べれない大きさなので、噛んだ時に確実に落ちます。
車を運転しながら食べると、膝の上にアンダギーのかけらが散乱するのでお気をつけてください。

アンダギーつながり【おいしいアンダギー3店舗】

奄美のガイドブックのお土産ページにもたくさんのアンダギー屋さんが紹介されています。
また、お土産屋さんやスーパーでもあちこちの店舗のアンダギーがありますが、普段島民がアンダギーを買うとしたら、ファミマかあんだぎやのこの2か所
知人が遊びに来るときに持ってくるアンダギーもこの2か所のどちらか。私たち家族も、この2か所以外のアンダギーは買うことがほとんどありません。

そして、3店舗目はフレッシュミート
なぜ、上の2店舗と別にしたかと言うと。
こちら、毎日作っているわけではなく、また固定曜日で作っているわけでもないので、実際購入できることが少ないんです。 売っている日はお店の前に「アンダギー」ののぼり旗が立ちそれが合図。
新聞などの折り込みチラシをしているお店でもないので、フレッシュミートでアンダギーが売られていることを知っている島民も少ないです。
でも、手土産でここのアンダギーを持っていくと、必ず「これどこの?」と聞かれるぐらい、ファンも多いアンダギーです。(私も全く知らなくて、知人からもらって初めて知りました)

【各お店の情報】
ファミマは、名瀬地区に4店舗。瀬戸内町古仁屋に1店舗・龍郷町に1店舗。
あんだぎやのアンダギーは、かわいいパッケージに入ったものなどがお土産屋さんでも売られていますが、長浜町に作っているところがあります。ここで買った方が安い・作り立てを購入できることから、長浜で購入をオススメします。駐車場もあります。周辺ホテルはビックマリン。名瀬地区から大浜海浜公園に向かう途中にありますよ。
フレッシュミートは、繁華街の屋仁川にあります。駐車場はありません。

その他のお土産情報もあります。参考にして頂けると幸いです。

定番お土産以外をお探しの方

【ばらまきお土産以外】ちゃんとおいしいお土産(1)

【ばらまきお土産以外】ちゃんとおいしいお土産(2)

【今日の奄美】
天気→片振り
家族の話題→頼んでいた草刈り業者が約束の13時に来ない。電話も出ない。折り返してもくれない。17時まで待ってもなんの連絡もないけど・・・。もう二度とここに頼まん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました