【奄美大島グルメ】地元人でにぎわうラーメン

奄美情報

奄美で人気のラーメン屋さんの紹介です。

名前は「くろべえ」。お昼時間は外まで並んでいることがあります。
とんこつラーメンが好きな方にオススメしたいラーメン屋さんです。
まずは、メニューから。

お品書きからも分かるように、お店の看板メニューは「くろべえ」「しろべえ」「あかべえ」の3種類で、3種類とも豚骨ベースです。

この日は、パートナーと二人で行きました。注文したのはしろべえ・くろ海鮮麺・半チャーハンの3種類。

左がしろべえ。トッピングなしです。入っているのは、きくらげ・もやし・ネギ・チャーシュー1枚・白ごま。
真ん中は、くろ海鮮麺。辛いと言っても激辛ほどではありません(辛いのが苦手な方には辛いのかもですが)。こちらもトッピングなしの状態です。これに入っている野菜炒め自体がおいしいので、おいしいものの組み合わさることと、さらにエビやイカなども入っているので、うまみが増しています。
右は半チャーハン(半分食べた状態での写真で、申し訳ないです) 海鮮チャーハンは半チャーハンのサイズはありませんが、普通のチャーハンは半チャーハンがあります。特別とんでもなくおいしい!激推し!というわけではありませんが、ラーメン屋さんのチャーハンは基本どこもおいしいです。こちらのチャーハンはしっとり系ではなく、パラパラ系。量は、ごはん茶碗の一杯より若干多い気がします。

月2回ほど行っている女性の知人が毎回頼むのが、「塩バター麺」だそうです。
私も2・3回頼みましたが、確かにおいしい。さっぱりとしたおいしさですが、バターがあるお陰で淡白なさっぱりさではなく、濃くもしっかりあります。しかし、とんこつ好きな私は、一周回ってやっぱりしろべえに戻ります。

上記にも書きましたが、お昼時間にはお店の中の待つための椅子(4・5人座れます)は満杯になり、その周辺にももちろん待っている人がいます。多いときには、中もいっぱいになるので、外にも待っていることがあります。

【地元人だから分かる情報】
11時から営業開始しています。少ない時間は、11時から11時半。一番のねらい目です。
この日、私たちが行ったのが、11時のオープン直後。お店の中には一組既にいらっしゃいました。
始めて平日のオープン直後に行ったのですが、こんなに人がいないことは今まで見たことなかったので正直びっくりしました。

店内は、テーブル席が2つ。座敷が2つ。カウンター席が9席。
土日や祝日ともなると、家族連れも多いので、テーブル席や座敷はかなり待たないといけなくなります。混む時間帯に行くなら、カウンター席がオススメです。
11時半ごろから、一人づつの客さんがちらほら増え、私たちが帰るころには、一人のお客さんが女性含めて3名。3名のお客さんが1組。駐車場でも2台入ってきていたので、11時半すぎから混むと予想されます。

この日いらっしゃったお客さんたちが一番頼んでいたのが、くろべえとあかべえ
私が一番好きなしろべえは誰もいなかったです。

難点があって、駐車場は10台前後ありますが、車でいらっしゃる人がほとんどなので、何度も回って開くタイミングを見ないといけなくなります。そして、駐車場がとても狭く、また停めにくいのも難点です。

繁華街に近い、ホテルニュー奄美・ウェストコートや
最近建てられたホテルの、サンデイズ奄美・ポートタワーホテル
に宿泊するなら、十分徒歩圏内なので、ホテルに車を停めたまま、歩いていく方が断然早く食べられます

カフェやインスタ映え(SNSを全くしてないので)するようなお店より、作業着を着ている方たちでにぎわっているお店は、安くておいしい!と個人的に信頼度高いと思っています。
奄美に特化した郷土料理ではないのですが、こちらも地元の人たちで混雑するほどおいしいラーメン屋さんです。
来島2・3日は、「鶏飯」やおしゃれなカフェに行ったとして、日数がたって迷ったら、ぜひ訪れてみて下さい。

【くろべえ情報】
定休日→月曜日
時間→11時~14時30分と17時~21時
(夜行ったことがないので、夜の時間帯の混み具合は分かりません)
駐車場→10台前後あります。
(上記にも書きましたが、駐車場利用は上記理由からしない方をオススメします)
店員さん→みなさんとてもてきぱきしています。厨房とカウンターが対面式ではないので、地元の人と会話しながら食事したいと思う方にはオススメできません。(決して店員さんがそっけないのではなく、本当にお客さんの多いお店なので、ゆっくり会話という雰囲気ではないということです)

【今日の奄美】
天気→0%予報でしたが、時々雨が降りました
島民の服装→奄美市役所職員の半袖ポロシャツがありますが、今日はポロシャツのみで通勤してる方は見かけませんでした。
家族の話題→週末雨予報だったのに晴れに変わってる!そろそろ椎の実拾いに行けるんじゃない?

コメント

タイトルとURLをコピーしました