【お手頃値段のお土産】あんだぎやさんのアンダギー
手土産としてもらったり・あげたり。おやつで買ったり。奄美のお土産コーナーにもいろんな種類のアンダギーがありますが、地元奄美の人が頻繁に買っているものは、やっぱりあんだぎやさんのアンダギー。私は、手土産でもらうとき、ここ以外のアンダギーはもらった記憶がないです。
購入するなら、スーパーやお土産屋さんにあるものより、時間があるなら今回紹介する工場まで行くことをオススメします。
今回は、このあんだぎやさんのアンダギー情報です。
種類
メニュー表
ミックスとプレーンの2種類です。
ミックスは、よもぎ・きなこ・ココア・黒糖の4種類が入っています。毎回私もミックスを買うのですが、この日は残念ながら売り切れでした。ミックスの中でも私の一番お気に入りはヨモギ。
ヨモギだけを10個とかほしいのですが、ミックスの中の一種類だけを販売はしていないようです。
すごいところは、他にパンや焼き菓子などの商品があるわけでなく、アンダギー一本勝負してるとこ。
それぐらい、地元島民もこちらで買うことが多く、また都会からリピートも多い証です。
残念ながら、ミックスはなかったので今回はプレーンの10個入り。
大きさは指でつまめるほどの小さいサイズ。子供でも2口で食べれるほどの大きさです。
この日は11月29日。消費期限が12月12日なので、14日ほどあるようです。
何もせずおいしく食べれるのは翌日頃までです。
3日目ごろからは、何もせず食べるとボソボソしてきます。
そんな時は、袋にも書いているように、トースターで温めるとおいしくなります。
(と言っても、やっぱり作り立てには敵いませんが)
お土産として買うなら、5個入り160円で十分です。
おいしいのですが、やっぱり油で揚げているので、そうたくさんは食べれません。
この日も、私を含め3名で食べたのですが、3つ余りました。(一人2・3こがちょうどいい)
買うなら絶対こちらの工場がオススメ
上記にも書きましたが、お土産屋さんやスーパーでも購入可能です。
ですが、購入するなら長浜の作っているところまで行く方が断然いいです。
こちらが、作っている工場。
どうしてここまで来て買ったほしいかというと、他より少し安いこと・なにより作り立てが買えることです。
消費期限が約2週間ですが、何もせずおいしく食べれるのは翌日頃までです。
3日目ごろからは、何もせず食べるとボソボソしてきます。
場所
周辺のホテルは、ビックマリン。こちらからだと徒歩圏内です。
繁華街に近いウェストコートやサンライズでしたら、車の方が無難です。
有名な観光地「大浜海浜公園」へ行く途中にあるので、行く途中に買って海で食べるのもいいですね。
駐車場は2台あります。(5台ほど停めれる駐車場ですが、角とその横の2台です)
【あんだぎや情報】
住所→奄美市名瀬長浜町24-17
定休日→水曜日と日曜日
営業時間→9時30分~17時
このほかにも、奄美通!と思われるような、お土産情報あります。参考にして頂けるとありがたいです。
【NO定番お土産】奄美通!と言われるお土産
【今日の奄美】
天気→風が強い。気温も終始20度切って、風もあるので、とても寒い。
島民の話題→お店に物がなかったけど~。もしかしてこの風で船止まってるんじゃない?
コメント