ちゃんとおいしい奄美のオススメお土産

奄美情報

島外に住んでいるシマ出身の人に頼まれるもの

元々奄美住民なので、奄美をよ~く知っている人たちが、送ってほしいとお願いされるものはおいしいもの。
今回は、60代の親戚が「送ってほしいけどある?」と、頼まれる食べ物を
地元人が知っている情報と共に紹介します。

春・夏にお願いされるもの

島バナナ(小笠原バナナ)

八百屋さんの入口に初夏頃からぶら下がっています。
スーパーなどで売っているバナナの半分ぐらいの大きさなのですが、値段は倍以上です。
こんなに高いのに毎年送ってほしいというぐらい、おいしいんです。
ただ最近、「アップルバナナ」や「モンキーバナナ」など、島バナナに似ている商品もぶら下がっています。
だいたいはしっかり「モンキーバナナ」など名前が書かれている場合もありますが
たま~に値段だけのお店もあるんです。
●見分け方●
やっぱり一番はお店の方に聞くことです。
「島バナナが欲しいのですが」「これは何バナナですか?」と聞くのが一番です。
島バナナは大型スーパー(奄美ではイオンやタイヨー)にはほぼぶら下がってることはありません。
タイヨーでは地場産コーナーにひと房で売っているのを何度か見かけましたが、ぶら下げて売っている大型スーパーなどは今まで一度も見かけたことありません。
ぶら下げて売っているのは八百屋さんです。
八百屋さんはプロなので、もちろん島バナナ(小笠原)と他のバナナの区別はつきます。
だから、聞くのが一番です。
自分での見分け方は、島バナナ以外のバナナ(アップルやモンキー)は、ちょっと太っちょで大き目です。
島バナナの方が小さいんです。そして、島バナナの方が断然高いです。
(と言っても、やっぱり自然の物なので値段は大きく変わります)
ただ、これは元々島バナナを知ってる人の見分け方で、知らない人には比べる基準が分からないから難しいですね。
となると、やはり聞くことが一番です。

パッションフルーツ(時計草)

自分の為のお土産として買うなら、断然シワシワのもの。(もしくわシワシワになり始めたもの)
パッションは、シワシワになったら甘味がでてきて、パッション単体で食べてもとてもおいしいです。
見た目はきれいだけど、NOシワシワを単体で食べるにはかなり酸っぱい。
アイスにかけて食べる・焼酎にいれて飲むなど、単体でないならNOシワシワでもOK。
でも、私がシワシワをお勧めするのは、見た目があんまりなので安くなってることが多いです。
もうとんでもなくシワシワで、枯れ枯れしそうなものは、腐り始めるのでだめですが
シワシワ状態から腐り始めるまでも、1週間から10日の場合が多く、
パッションは要冷蔵じゃなくてもいいメリットもあります。
1週間弱の奄美旅行で初日にいいシワシワ加減のパッションを見つけて購入した場合でも
宿泊先の部屋の冷蔵庫スペースを占領することもありません。
そして、帰りまで十分に日持ちします。

写真右の状態はまだまだ食べごろじゃないです。
私の家では、庭でとれたパッションを家にぶら下げてシワシワになるまで待ちます。

アオサ

春先に新物が出回ります。
これは毎年値段が大幅に変わってきます。
●注意するポイント●
砂が付いていないかどうか!
採ったことがある人なら分かりますが、採るよりそのあとの砂をすく作業が本当に面倒くさい。
ここをしっかりしていないと、食べたときにガリっ!ととても嫌な思いをします。
●アオサのおすすめ料理●
・天ぷら(居酒屋さんで人気商品に入ります)
・みそ汁や澄まし汁(少し入れるだけで一気に風味豊かになります)
・パスタ(こちらもとてもオススメ。ただ大量に入れた方が多いしいので高い時期は無理かも)
・茶碗蒸し(私の一番オススメの食べ方です)

タナガ(手長エビ)

と書きましたが、鮮魚店も含めて、お店ではなかなか売られることはありません。
ですが、親戚から夏にお願いされることが多いのでこちらに書きました。
一番おいしい食べ方は、居酒屋さんでも人気の高い素揚げです。
食べるときに、タナガの足が縦に歯茎に刺さると「痛っ」となるのと
歯と歯の間に刺さるとなかなか取れない難点があります。
が、それ以上のおいしさがあります。
●チェックポイント●
買うときのチェックポイントと書きたかったのですが、私も今までお店でタナガが売られているのを見たことがありません。ですので、ここでのチェックポイントは居酒屋さんで食べるときのチェックポイント。
断然、揚げがお勧めです。
また、出てきたら小ぶりのものがオススメです。
もし、誰かからお土産としてもらったらぜひ試してほしい調理方法は
「タナガとアオサの茶碗蒸し」
タナガの頭を出汁にして、アオサをたっぷり入れて食べてみて下さい。
ウチの家族でも一番人気と言っても過言ではない一品です。

この4つは毎年「着払いでいいから」と頼まれる食べ物です。
次回は「秋・冬編」を書いていきます。

その他にも地元人が食べているから知っている、ちゃんとおいしいお土産シリーズです。参考にして頂けると幸いです。

【ばらまきお土産以外】ちゃんとおいしいお土産の秋冬編(2)

【ばらまきお土産以外】ファミマで買える奄美のパン

【美容好きにオススメ】ドラゴンフルーツ

【今日の奄美】
天気→久しぶりの晴れ
島民の服装→晴れだったのですが、風が冷たく夕方からはスエット着てる人も多かったです。
島民の話題→週末から気温が下がる!今年の冬は寒いらしいよー。
家族の話題→私のパートナーと母が熱心に観ているWBC。私「去年WBCあったのに、またしてるの?なんで盛り上がってないの?」 パートナーも母も「分からんよ~。でも頑張ってるから応援せんばー」 

コメント

タイトルとURLをコピーしました