通常、お土産にしても食べ物にしても、その名前から大体どんなものか想像つくものです。
今回紹介するのは、名前を聞いても、そのものを見ても、想像の付かない奄美のグルメ。
奄美のガイドブックで一度も見たことないから、ガイドブック編集の方たちさえ知らないであろう、地元人だから知っている、私の大好きなおやつの紹介です。
ひっきゃげ
お店で売られている状態
プラスチック容器にラップがされている状態でお店では売っています。
「ひっきゃげ」とちゃーんと名前が書いているけど、先ほどもお伝えしたように、名前からヒントとなるようなものは一切ない。しかもこの黄色い物体が何なのかも得体のしれない状態です。
私のよく行くお店は、ホテルの近くにあるので、観光客を頻繁にみかけます。
このひっきゃげに気づいた観光の方を見る度に、みんなすご~く観察しています。ちょっとラップの上から押さえようとしてる人も以前見かけました。その横で私が手に取ると、「これは何ですか?」と聞かれたことが2・3回あります。
材料は芋ともち
ラベルをよく見ると、若干のヒントは隠れています。
材料はいたってシンプルな、お芋と餅と砂糖の3つ。
昔は自宅でも作られている事が多く、私の祖母も作っていました。お店では、お砂糖を入れているようですが、家庭で作る時は、お芋本来の甘さだけで作るのでお砂糖は入れないことが多いです。
知人のお母さんが「ひっきゃげを作らせたら右に出るものはいない」と言うほど、プロ級の腕を持っているのですが、その方もお砂糖は入れず、おいしく熟したお芋だけを使用していると言ってました。
お餅は、蒸かす家と少しゆでる家を分かれるようですが、祖母は蒸かせていました。最終的にお餅がねっとりとドロドロの中間くらいの状態になるようにします。
それをお芋と練る・また練る・更に練る。
おさらいをすると、材料も工程もいたって簡単。
材料→お芋・お餅・(家庭によっては砂糖)
工程→お芋を蒸かす・お餅を蒸かす・練る
ただ、この「練る」の作業がそれはかなりの力仕事です。
べっとりしたお餅をお芋がしっかり混ざり合うまで・艶が出るまで、持ち上げては打ち付け・打ち付けては持ち上げ。ひったすら、腕の力をつかって練り上げます。
実食
見た目、ベトベトした黄色い食べ物です。
私のパートナーはお芋はあまり好んで食べませんが、このひっきゃげだけは食べます。
お芋が好きな方なら一度食べてもらいたい一品です。
私は昔から大好きで、友達と遊んでいるときに周りはお菓子を買う中、私ともう一人の友達はいつもこれを買って食べていたぐらいです。
デメリット
見ての通り、映えません。1ミリも映えません。
上記の写真を見て「おしゃれ~」と思ってくれる人類は一人もいないはず。と思うぐらい、おしゃれではありません。
そして、ベトベトしているので、購入したら、上下がひっくりかえらないように、尚且つ斜めにならないように注意が必要です。
ラップにひっきゃげが付くと、ラップが外しにくく、手についたら洗って落とすときも面倒くさいです。
補足
カフェや居酒屋さんでは、見たことがないので、食べる手段はお店での購入のみです。
また、ネットで日持ちしないのでネットで購入することもできません。
食べるためには、奄美に来る→お店で買う。手段はこれのみ。
ガイドブックにも載っていないので、これを食べた!と言ったら、島民から驚かれるはず。
ひっきゃげを話題に島民とふれあえるチャンスがあります(笑)
売られているお店
名瀬地区でひっきゃげが売られているお店を知っているのが、「グリーンストアー」のみです。
他のお店でひっきゃげを売っているのを見たことがありません。
グリーンストアーは
・入舟店(繁華街近く・ホテルニュー奄美やウェストコートから徒歩5分ほど)24時間営業・駐車場有
・末広店(アーケードの中にあります)こちらは20時半までの営業
・伊津部店(ガイドブックによく載っている鶏飯の食べれる「とりしん」の近く)22時まで営業
・古田店(名前の通り古田町にありますが、説明しづらいのと、交通量が多い場所なので、道に慣れてない方は他のお店を利用することをオススメします)
・長浜店(大浜海岸や大和村方面にあります。近くに、以前紹介したおいしいアンダギーの作り立てが買える「あんだぎや」があります。)20時まで営業。駐車場は、信号渡った道路向かい
オススメなのは、一番大きい入舟店です。
2階にはダイソーもあります。
他にも、島民がおいしいから何度も食べている情報はこちらです。参考にして頂けると幸いです。
地元人がオススメするラーメン屋さん【くろべえ】
グリンストアー長浜店に近い作り立てアンダギー【あんだぎや】
ファミマでしか買えない奄美のもの【奄美のちゃんと旨い物】
【今日の奄美】
天気→暑い。長袖でも暑く、Tシャツの人がとても多かったです
島民の話題→大熊漁港にジンベイザメが入ってきたけど、無事帰れたっちー
コメント